2024年6月19日 / 最終更新日 : 2024年6月19日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【岡山地区】8月2日(金)茶話会開催決定! 2024年6月5日、「第2回岡山地区役員会」を開催し、8名の役員が集まりました。この度は令和6年度の地区活動を相談し、その第一弾企画に茶話会の開催を決定しました。「私の今の目標」をテーマに普段なかなか関わることのできない […]
2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【真庭地区】介護従事者交流会を開催しました! 2024年3月15日(金)、真庭地区の主催で介護従事者交流会を行いました。会員と一般の方、あわせて30名程度の方にご参加いただきました。介護福祉士、ケアマネージャー、看護師など様々な職種の方、特養、老健、小規模多機能、グ […]
2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【高梁・総社地区】第2回地区研修会を開催しました! 高梁・総社地区 第2回地区研修会を開催しました。 開催日:2024年3月12日(金)会 場:総社市中央公民館 第7会議室テーマ:「VRシステムを活用した認知症研修会」講 師:岡山県子ども・福祉部 長寿社会課長寿社会企画班 […]
2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【東備地区】スポーツ交流会のご案内(2024年3月23日開催) 2023年度 東備地区スポーツ交流会を開催いたします。 日 時 2024年3月23日(土)10:00~12:00 会 場 和気町体育館 内 容 ドッジボールと情報交換 参加費 無料 その他 動きやすい服装でご参加ください […]
2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【真庭地区】介護従事者交流会のご案内(2024年3月15日開催) 2023年度 真庭地区介護従事者交流会を開催いたします。 日 時 2024年3月15日(金)18:30~20:00 会 場 公益財団法人 真庭エスパス文化振興財団 参加費 無料 詳しくは下記案内をご覧ください。 ご参加お […]
2024年1月17日 / 最終更新日 : 2024年1月17日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【高梁・総社地区】第5回役員会を開催しました! 2024年1月10日、「第5回 高梁・総社地区役員会」を開催し4名の役員が集まりました。役員会では、3月12日に開催を予定している地区研修についての打ち合わせを行いました。研修では、岡山県子ども・福祉部長寿社会課長寿社会 […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2023年12月13日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【高梁・総社地区】地区研修会を開催しました! 高梁総社地区第1回地区研修会を開催しました。 10月はコロナ感染拡大により延期となりましたが、この度無事研修を行うことができ、13名の方にご参加いただきました。研修会では、もしもの時どのような医療やケアを望むのか前もって […]
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【高梁・総社地区】役員会を開催しました! 2023年10月26日、「第4回 高梁・総社地区役員会」を開催し、5名の役員が集まりました。役員会では、中四国ブロック大会に向けた地区のPR動画撮影と新型コロナウイルス感染拡大に伴い延期になった地区研修についての打ち合わ […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【岡山地区】第16回旭川荘 環境福祉フェアで「介護なんでも相談コーナー」を開きます。 地域の皆様へ 第16回旭川荘 環境福祉フェアが開催されます。「食べる、学ぶ、遊ぶ」をテーマにした、約30のブースが出店されます。 日時:令和5年10月28日㈰ 10:00~15:00場所:旭川荘 結びの杜(岡山市東区西大 […]
2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 editor_okayama-kaigo 地区からのお知らせ 【新見地区】出前講座~新見第一中学校へ行ってきました~ 9月19日火曜日。折しも世間では敬老週間と認知症月間で、介護や福祉が注目されてる頃、新見第一中学校へ車椅子とアイマスク体験をしていただく為に、講師3名で出前講座に行きました。「みんなの町と福祉」と題して、新見の町中の様子 […]